簡単?wordで次の入力から文字色を変える方法

そんなときに便利なやつです。
ただ最初に言っておきますが完璧に、ある時間より後から入力するフォントを全て変える事は不可能なようです。(マクロとか使えばいけるかもしれないですが・・・)
一応下で解説していますが、変更履歴機能を使えば色を変える事は出来ますが、フォントスタイルを変える事は出来ませんし、変更履歴で色を変えているのは校閲の為なので少し今回の目的からははずれるかなと思っています。
これは例えば下の画像の赤い文字になっている「き」の間に、違う文字色で何かを入れようとしても、周りの赤字の書式が適応されてしまう為です。ようするに、既存の文字と文字の間に入れる時は、無理という事です。
では強引ですがやり方です。
改行のフォントスタイルを全部変更する
こういうテンプレがあったとします。
間に答えを入力すると、その色が変わっているというのを目標とします。
当たり前ですが、普通に書くと黒いまんまです。
右上の検索を使用します。
高度な検索を使用します。(普通の検索だと検索結果が全部選択されない為)
最初は「あいまい検索」にチェックが入っているので、それをはずします
特殊文字を使う為です。
下にある「特殊文字」を押して今回は「段落記号」を使います。
段落記号は「^p」なので、直接「^p」と打っても大丈夫です
段落記号とか言ってますが、ようするに改行の事を^pと言っているんですね。
検索する場所のボタンを押し「メイン文書」を選択します。
すると検索したい文字「^p」を全選択してくれます。
無事選択されました。
今回はフォントの色を赤に変えます。
変えました。
どこの間に打ち込んでも、赤くなっています。
しかし文字が既にはいっている行に打ち込むと、もともとあった文字のフォントになってしまいます。
これは直せませんでした。
変更履歴機能を使う
一回元の状態に戻します。
wordの校閲タブを開きます。
「変更履歴の記録」を押します。
詳しくは書きませんが、ようするに今から変更する内容を全部保存しておきますよという機能です。
結構便利です。
今回は、色を変えるために使うのですが、初期設定では変更箇所の色が赤になる仕様を利用したものです。
こんな感じに間にいれても色が変わっています。
しかし、左側に線が付きますし、これはあくまで変更履歴として色を変えているのでフォントを変えている訳ではないです。
その為、蛍光ペン等を指定することは不可能です。
なのであまり推奨はしません。
終わり
1つ目の方法は、[ホーム][フォント]の右下にある小さな四角ボタンを押せば、文字の影等も設定できるのでオススメです。