人生を物理で例える【モデル化】
こんにちは、木崎です。
昔から思っている人生の良い例えをケンジ君に一方的に説明しようと思う。

人生のモデル化
こんな感じ

とっても漠然としたモデルです。
行動をすると加速度に変化を与える事が出来ます。そして人生には重力が掛かっています。
ここで何か良い方向へ行動します。すると加速度が段々と減り上向きの加速度に変化して行きます。加速度がいつしか重力を超え上へと変化して行くのですが、その過程においても速度はまだ下向きのままです。
なので行動し始めはすぐに上に行く事はありません。
それでも加速度を上に向け続けると、いつしか速度も上向きとなり始めて事が良い方向へ向かって行きます。
さらに行動をし続けると、どんどんと上への加速度が増して上昇速度も増して行きます。成功は成功を呼ぶのです。
それでもなお良い行動を継続し続けていくと、どんどん上っていく事が出来ます。
気が付いたら思ってもみない地位にいる事でしょう。
そして会長へ・・・

すぐに結果が出ずに何かを辞めようとしている方、加速度は上を向き始めているかもしれませんよ。
みたいな

でも何の役に立つんすか?
ケンジよ、真理を突き付けないでくれ。
基本的には人は良いと思う方に試行錯誤していくので何もしないと相対的に下に下がって行く為
(例:足し算が出来ないクラスで、自分以外が足し算を覚えたら足し算を覚えてない奴は出来ない奴とされる的な)