VRフィットネスは酔う?VRはこんな使われ方も
こんにちは、木崎です。
アクティブな友人に聞いたのですが、ちょっとまえに大流行したVR(バーチャルリアリティ)ですがなんと今、
フィットネスにもそのVRを取り入れる動きが加速しているんですよ。

今ちょうどニュースでよくでてくる「ICAROS」
みてください、カッコイイです
これやってる人的には、空飛んだりしてるんですよ

やってる姿はこんな感じ
すごいと思うのですが、まぁ私は「酔いそう」という考えが一番出てくるわけですね正直
やっぱり同じことを考える人は考えているようですね。
VRでフィットネスも! ITで運動不足を解消する時代に! https://t.co/S6pAf2yNnq
目の健康も考えようね。私はこれ多分酔う。— 亜里沙 (@98_haku) 2017年4月23日
VRて繰り広げられる視界を想像しただけでも酔う自信ありなのに(どんだけ)…フィットネスて…もう…(遠目)#スマステ
— 🐝金魚*+乁( ˙ڡ˙ 乁)♡ (@macky_ki_32) 2017年3月11日
実際どうなのか体験したアクティブな友人に聞いてみると
友人
「VRは長くやってたら多分酔う、でも多分あんまり長くできないよ、マジ腕プルプルになるから。床にうつ伏せで寝そべって、肘ついて体あげる筋トレあるじゃん、あんな感じよ。」
という事で、VRフィットネスは酔うのかという問いに関しては、
多分酔うが、酔うまで出来ない ということですね。
でも酔いって視覚的な平衡感覚と、体感的な平衡感覚のズレでおきるものだと思うので、
体も一緒に傾いてくれる分には普通のよりは酔わない気もしますけどね。
ただ、この発行体が絶対に近いメガネの仕組みをしている限りは目の疲れとは切り離せないでしょうね。
PSVRもまだまだ長時間連続したプレイは人間には堪えるものがあるので、目が疲れない、酔わないVRがくるのはもうちょい先かもしれないですね。でも来たらうれしいですね。


![]() Canbor VRゴーグル Bluetoothコントローラ付属 |
![]() PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 |